院長挨拶
ご挨拶
院長 杉浦 勇太
2018年2月西川口駅の西口駅前に「西川口こころクリニック」を開院致しました。これまで、仕事、家庭、人間関係など、患者さんが抱える様々な「こころの問題」と向き合ってきた中で、現代社会が抱えるストレスの大きさを実感しています。
今や「こころの問題」は誰にでも起こりうる身近な問題です。
なんでも相談できる地域のかかりつけ医として、皆さんがこころの健康を取り戻せるよう全力でお手伝いさせていただきますので、お気軽にご相談ください。
投薬については患者さんのご希望を尊重したうえで、安全かつ必要最低限の処方を心がけております。また、ご希望の方につきましては漢方薬での治療もおこなっております。
経歴
- 浜松医科大学医学部卒業
- 慶應義塾大学病院 精神神経科
- あさかホスピタル
- 戸田病院
- 相模湖病院 診療部長
- 西川口こころクリニック 院長
資格
- 厚生労働省精神保健指定医
- 日本精神神経学会認定精神科専門医・指導医
- 日本医師会認定産業医
- コンサータ処方登録医師
所属学会
- 日本精神神経学会
- 日本神経精神薬理学会
西川口こころクリニック 紹介
※画像をスライドしてご覧下さい。
当院の診療に関する掲示事項
医療DX推進体制整備加算
当院では医療DX推進の体制に関する事項および質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、それを活用して診療を行っています。
[当院での取り組み]
- オンライン請求を行っております。
- オンライン資格確認を行う体制を有しております。
- 医師が電子資格確認を利用して取得した診療情報を、診察室、処置室等において閲覧または活用できる体制を有しています。
- マイナンバーカードの健康保険証利用について、実績を一定程度有しています。
- 医療DX推進の体制に関する事項および質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、活用して診療を行うことについて、当該保険医療機関の見やすい場所に掲示しています。
明細書発行体制等加算
当院では、医療の透明化や患者さんへの情報提供を積極的に推進していく観点から、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。
また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、明細書を無料で発行しております。
なお、明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点、御理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行も含めて、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出下さい。
夜間・早朝等加算
厚生労働省の規定により、平日18時以降・土曜日12時以降は夜間早朝等加算が適用されます。
一般名処方加算
当院では、患者さんに必要な医薬品を確保するため、医薬品の供給状況を踏まえつつ、薬局とも連携のうえ、一般名処方(お薬をメーカー・銘柄を指定せず記載すること)を行っております。
医療情報取得加算
当院はオンライン資格確認を行う体制を有しています。
当院を受診した患者さんに対し、受診歴、薬剤 情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っています。






